重要!! スイングトレード その3
- 2023/07/28
- 00:47

2023年 FXのはじめ方その29 スイングトレード その3
最初から「まだ読んでいません」という方は以下のリンクよりどうぞ。
http://fxschoolfl.blog.fc2.com/blog-category-12.html
今回も ” スイングトレードの重要性の続き ”
スイングトレードはデイトレードを行うには「必須の技術」です。
多くの方は、スイングトレードとデイトレードが結びついていないと思います。
何故重要なのかを実際のリアルチャートを使って説明していきます。
前回同様、月足から再度確認してみましょう。
EURUSD 月足

< 確認 >
トレンド発生中で上昇トレンド中。
陽線中ですので、月足では買いが多い状態であるのがわかります。
現時点でも変わらず。
EURUSD 週足

< 確認 >
上昇トレンド
陰線中
トレンドは上を向いているが、今の動きは押し目までの下落中。
また、陰線中ということですから、週足では売られています。
しかし、上昇トレンド中というのがありますので、押し目の動きには注意しておきましょう。
現時点で下ヒゲが長くなってきています。
EURUSD 日足

< 確認 >
上昇トレンドですが、週足同様に下落中。
陰線中なので、日足で売られています。
週足で安いレートまで落ちてきています。
日足では押し目の動きに注意しておきます。
上述したものが、前回の記事でした。
現時点でのチャートを確認して頂けると分かる通りです。
反発の動きが出ております。
EURUSD 4時間足

< 確認 >
下降トレンド中で陰線です。
4時間足では完全に売りが多い状況であるのがわかります。
下に4時間足の利確レートを確認してみます。
上述したものが前回の記事でした。
現在のチャートを確認して頂けると、引いたラインでしっかりと反発しているのが分かります。
それでは、利確レートまでの下落があの時点で予測できているわけですから
デイトレードでは、どっち方向のエントリーをメインに考えていけばよかったでしょうか?
15分足を以下に表示します。
EURUSD 15分足

まず最初に考えられるのが、4時間の利確レートまでの下落を狙うショート
チャート上では下矢印のポイントからエントリーできるかと思います。
次に利確レートまでの下落が終了すると反発の動きが予測されます。
その動きを狙ったエントリーが次のロングとなります。
この2つで58pips程度の利益は獲得可能でした。
この様に、スイングトレードで上位足の動きを考えてやれば
デイトレードというのは、難しいものではありません。
次回もスイングトレードについて書いていきます。
トレードスクールは8月28日(月曜)よりスタート!
※ 申込み期限 8月25日
※定刻外や他の日時でも受講できる場合もございます。
その場合はメール、お電話にてご連絡ください。出来る限り対応致します。
※通常とは別に、特別枠として午前中2名様まで限定で講義を行います。
※お申込みの際に「午前中枠」とご入力ください。
※クレジットカードが使えるようになりました。
クレジット会社の分割決済を使えば毎月楽なお支払いも可能。
トレードの基本を学べばローソク足だけでトレードができます。
基本を確実に理解すればトレードは難しくありません。
インジケーターは一切使わないトレードを学んでください。
お申込みは以下のリンクより
フォアライントレードスクール
本気で勝ちたい方! お待ちしております。
ご評価頂けましたらクリックお願いします^ ^

- 関連記事
-
- 重要!! スイングトレード その3 (2023/07/28)
- 重要!! スイングトレード その2 (2023/07/25)
- 重要!! スイングトレード (2023/07/21)
- トレンドを追加してみる (2023/07/13)
- どうして勝てないのか? 損小利大でもダメな理由 (2023/07/10)
- 損小利大にすると、どう変化するか? (2023/07/07)
- 損切りを入れると、どう変化するか? (2023/07/05)
- 損切りしない。ナンピンすると、どうなるか?その2 (2023/06/26)
- 損切りしない。ナンピンすると、どうなるか? (2023/06/21)
- 統計データを使う (2023/06/19)
- 2023年 FXのはじめ方その21 何故、トレンドフォローなのか? (2023/06/16)
- 2023年 FXのはじめ方その20 目標設定2 (2023/06/13)
- 2023年 FXのはじめ方その19 目標設定を行いましょう (2023/03/08)
- 2023年 FXのはじめ方その18 スマホでトレードができるか? (2023/03/03)
- 2023年 FXのはじめ方その17 実践してみよう (2023/03/01)
スポンサーサイト