損切りを入れると、どう変化するか?
- 2023/07/05
- 16:46

2023年 FXのはじめ方その24 損切りを入れると、どう変化するか?
最初から「まだ読んでいません」という方は以下のリンクよりどうぞ。
http://fxschoolfl.blog.fc2.com/blog-category-12.html
今回は ” 損切り、ナンピンの内、損切りを入れた場合の変化を確認してみます。”
前回に示したチャートを再度見ていきます。

再度、説明します。
ポンド円日足チャートに5円ごとに水平線を引いています。
そのレートに到達するとエントリーする。
上げてきたら売りを入れる。(逆張り)
下げてきたら買いを入れる。(逆張り)
利確は下にある水平線とする。
この場合の利益は500pips
前回は損切りを行わず、含み損を耐え、いつか利益になる(勝率100%)のを待つ。
現時点で、このやり方にすると、約7,300pipsの損失を抱えている状態になっています。
それでは、今回は損切りを行った場合、どうなるのかを確認してみます。
損切りのルールは非常に単純で、利確が500pipsなら、損切りも500pipsに設定。
R倍数は1で設定しています。
次にチャートを見ると、赤と青に色分けしています。
赤は利確できたエントリー
青は損切りになったエントリー
赤と青の数を数えると、合計でプラスかマイナスかが簡単に分かります。
※一番最新の赤はまだ保有中なので、計算から外します。
赤 14
青 14
結果は±0pipsとなり、損も得もしません。
厳密に言うと、スプレッド、スワップがあるので、僅かにマイナスになります。
この結果は当然です。
インジケータを使用して、1Rの設定(損切り、利確を同じ)に設定しても同じ結果となります。
インジケータを使用しなくても、相場状況を見ず、1Rに設定しても同じです。
ご自身で確かめたいのであれば、メタトレーダーのテスターを使用すれば、比較的簡単に確認できます。
それでは、これを1.5R等、損失を抑えたり、利益を伸ばす方向に変化させると、どうなると思いますか?
次回は、そこを探っていきましょう。
トレードスクールは7月24日(月曜)よりスタート!
※ 申込み期限 7月21日
※定刻外や他の日時でも受講できる場合もございます。
その場合はメール、お電話にてご連絡ください。出来る限り対応致します。
※通常とは別に、特別枠として午前中2名様まで限定で講義を行います。
※お申込みの際に「午前中枠」とご入力ください。
※クレジットカードが使えるようになりました。
クレジット会社の分割決済を使えば毎月楽なお支払いも可能。
トレードの基本を学べばローソク足だけでトレードができます。
基本を確実に理解すればトレードは難しくありません。
インジケーターは一切使わないトレードを学んでください。
お申込みは以下のリンクより
フォアライントレードスクール
本気で勝ちたい方! お待ちしております。
ご評価頂けましたらクリックお願いします^ ^

- 関連記事
-
- 重要!! スイングトレード その3 (2023/07/28)
- 重要!! スイングトレード その2 (2023/07/25)
- 重要!! スイングトレード (2023/07/21)
- トレンドを追加してみる (2023/07/13)
- どうして勝てないのか? 損小利大でもダメな理由 (2023/07/10)
- 損小利大にすると、どう変化するか? (2023/07/07)
- 損切りを入れると、どう変化するか? (2023/07/05)
- 損切りしない。ナンピンすると、どうなるか?その2 (2023/06/26)
- 損切りしない。ナンピンすると、どうなるか? (2023/06/21)
- 統計データを使う (2023/06/19)
- 2023年 FXのはじめ方その21 何故、トレンドフォローなのか? (2023/06/16)
- 2023年 FXのはじめ方その20 目標設定2 (2023/06/13)
- 2023年 FXのはじめ方その19 目標設定を行いましょう (2023/03/08)
- 2023年 FXのはじめ方その18 スマホでトレードができるか? (2023/03/03)
- 2023年 FXのはじめ方その17 実践してみよう (2023/03/01)
スポンサーサイト