2023年 FXのはじめ方その20 目標設定2
- 2023/06/13
- 20:10

2023年 FXのはじめ方その20 目標設定その2
最初から「まだ読んでいません」という方は以下のリンクよりどうぞ。
http://fxschoolfl.blog.fc2.com/blog-category-12.html
今回は ” 目標設定その2 ”
前回よりかなり期間が空きましたが再開します。
シミュレーション
前回より獲得pipsが50pips多くしないと、11月では数値をクリアできないことが分かっています。
1回のトレードで5pipsプラスになる計算からすると、前回より10回多くエントリーが必要となります。
そこで考えられる選択肢として
1・前回同様、取引通貨ペアを2つ増加させて対処する
2・技術を向上させてエントリ―回数を上げる
3・勝率を上げる
どれが一番楽で確実でしょうか?
1番
当然、1番が最も簡単で確実な方法です。
追加の技術習得も必要ありません。単に通貨ペアが増えるだけです。
ここで注意することがあります。
先月は6通貨でしたが、今月は8通貨になっています。
ミスなくチャートを確認したり、エントリーを行わないといけません。
また、通貨数が増えることで、自分の処理速度が追い付かなくなる可能性が出てきます。
次にモニターが1画面しかないと、切り替え頻度が上がったりするので、ここまでになると2画面は欲しい所です。
あとは、単純に多通貨取引に対しての慣れが必要になります。
2番
2番を選ぶというのも選択肢として間違いではありません。
特に、最初の頃というのは、エントリーが少ないので、少し増やすくらいなら
難しい技術習得が必要とはなりません。
自分がトレードを行ったチャートを再度チェックし、入れていないポイントを探してみてください。
見逃しがあるやも知れません。
また、そのチャートで他にエントリーを増やすには、どこに入ればいいのかを確認してください。
そうすれば、そこで入るにはどのような技術が必要であるかが明確になります。
3番
3番を選ぶのはどうでしょう?
最初にこれを選択する方は多いです。
しかし、これは非常に難しい方法になります。
相場の基本として、勝率を上げて勝ちましょうというのはありません。
損小利大のエントリーが基本。
勝率の話しは出てきません。
勝率は高いに越した事はありませんが、高勝率に集中してはいけません。
あくまでも、勝率は最後の最後に詰める所です。
よって、この先、目標である200pipsをクリアする方法として
通貨ペアをどんどん増やしていく方向が、最も成功率の高い方法となります。
数値を出す。結果を出すのに闇雲に動いてもいけません。
計画を立て、内容を精査し、どこを詰めていくのが最適であるかを考えてください。
単に頑張るでは、メンタル的にもテクニカル的にも続きません。
トレードスクールは7月1日(土曜)よりスタート!
※ 申込み期限 6月25日
※定刻外や他の日時でも受講できる場合もございます。
その場合はメール、お電話にてご連絡ください。出来る限り対応致します。
2023年度より対面講義を再開します。
7/1日は東京(神田)を予定しております。
※通常とは別に、特別枠として午前中2名様まで限定で講義を行います。
※お申込みの際に「午前中枠」とご入力ください。
※クレジットカードが使えるようになりました。
クレジット会社の分割決済を使えば毎月楽なお支払いも可能。
トレードの基本を学べばローソク足だけでトレードができます。
基本を確実に理解すればトレードは難しくありません。
インジケーターは一切使わないトレードを学んでください。
お申込みは以下のリンクより
フォアライントレードスクール
本気で勝ちたい方! お待ちしております。
ご評価頂けましたらクリックお願いします^ ^
為替・FX ブログランキングへ
シミュレーション
前回より獲得pipsが50pips多くしないと、11月では数値をクリアできないことが分かっています。
1回のトレードで5pipsプラスになる計算からすると、前回より10回多くエントリーが必要となります。
そこで考えられる選択肢として
1・前回同様、取引通貨ペアを2つ増加させて対処する
2・技術を向上させてエントリ―回数を上げる
3・勝率を上げる
どれが一番楽で確実でしょうか?
1番
当然、1番が最も簡単で確実な方法です。
追加の技術習得も必要ありません。単に通貨ペアが増えるだけです。
ここで注意することがあります。
先月は6通貨でしたが、今月は8通貨になっています。
ミスなくチャートを確認したり、エントリーを行わないといけません。
また、通貨数が増えることで、自分の処理速度が追い付かなくなる可能性が出てきます。
次にモニターが1画面しかないと、切り替え頻度が上がったりするので、ここまでになると2画面は欲しい所です。
あとは、単純に多通貨取引に対しての慣れが必要になります。
2番
2番を選ぶというのも選択肢として間違いではありません。
特に、最初の頃というのは、エントリーが少ないので、少し増やすくらいなら
難しい技術習得が必要とはなりません。
自分がトレードを行ったチャートを再度チェックし、入れていないポイントを探してみてください。
見逃しがあるやも知れません。
また、そのチャートで他にエントリーを増やすには、どこに入ればいいのかを確認してください。
そうすれば、そこで入るにはどのような技術が必要であるかが明確になります。
3番
3番を選ぶのはどうでしょう?
最初にこれを選択する方は多いです。
しかし、これは非常に難しい方法になります。
相場の基本として、勝率を上げて勝ちましょうというのはありません。
損小利大のエントリーが基本。
勝率の話しは出てきません。
勝率は高いに越した事はありませんが、高勝率に集中してはいけません。
あくまでも、勝率は最後の最後に詰める所です。
よって、この先、目標である200pipsをクリアする方法として
通貨ペアをどんどん増やしていく方向が、最も成功率の高い方法となります。
数値を出す。結果を出すのに闇雲に動いてもいけません。
計画を立て、内容を精査し、どこを詰めていくのが最適であるかを考えてください。
単に頑張るでは、メンタル的にもテクニカル的にも続きません。
トレードスクールは7月1日(土曜)よりスタート!
※ 申込み期限 6月25日
※定刻外や他の日時でも受講できる場合もございます。
その場合はメール、お電話にてご連絡ください。出来る限り対応致します。
2023年度より対面講義を再開します。
7/1日は東京(神田)を予定しております。
※通常とは別に、特別枠として午前中2名様まで限定で講義を行います。
※お申込みの際に「午前中枠」とご入力ください。
※クレジットカードが使えるようになりました。
クレジット会社の分割決済を使えば毎月楽なお支払いも可能。
トレードの基本を学べばローソク足だけでトレードができます。
基本を確実に理解すればトレードは難しくありません。
インジケーターは一切使わないトレードを学んでください。
お申込みは以下のリンクより
フォアライントレードスクール
本気で勝ちたい方! お待ちしております。
ご評価頂けましたらクリックお願いします^ ^

- 関連記事
-
- どうして勝てないのか? 損小利大でもダメな理由 (2023/07/10)
- 損小利大にすると、どう変化するか? (2023/07/07)
- 損切りを入れると、どう変化するか? (2023/07/05)
- 損切りしない。ナンピンすると、どうなるか?その2 (2023/06/26)
- 損切りしない。ナンピンすると、どうなるか? (2023/06/21)
- 統計データを使う (2023/06/19)
- 2023年 FXのはじめ方その21 何故、トレンドフォローなのか? (2023/06/16)
- 2023年 FXのはじめ方その20 目標設定2 (2023/06/13)
- 2023年 FXのはじめ方その19 目標設定を行いましょう (2023/03/08)
- 2023年 FXのはじめ方その18 スマホでトレードができるか? (2023/03/03)
- 2023年 FXのはじめ方その17 実践してみよう (2023/03/01)
- 2023年 FXのはじめ方その16 トレンド ダウ理論 (2023/02/24)
- 2023年 FXのはじめ方その15 時間足 どの時間足を使うのか? (2023/02/21)
- 2023年 FXのはじめ方その14 メンタル (2023/02/19)
- 2023年 FXのはじめ方その13 トレードと欲 (2023/02/16)
スポンサーサイト