2023年 FXのはじめ方その16 トレンド ダウ理論
- 2023/02/24
- 00:28

2023年 FXのはじめ方その16 トレンド ダウ理論
最初から「まだ読んでいません」という方は以下のリンクよりどうぞ。
http://fxschoolfl.blog.fc2.com/blog-category-12.html
今回は ” トレンド・ダウ理論 ”
▶トレンド
トレンドとは、「一定方向への流れ」です。
こう書くと分かり難いですね。
直近高値を更新している波が発生しているのを「上昇トレンド」
全体的に買われている状況。
直近安値を更新している波が発生しているのを「下降トレンド」
全体的に売られている状況。
図にすると、分かり易いです。

▶ダウ理論
約100年前にチャールズ・ダウ氏が株式の相場分析に用いた理論です。
詳しく知りたい方は、ダウ理論で検索して頂くと出てきますので、ここでは割愛します。
ダウ理論6つの基本法則
ダウ理論には、6つの法則があります。
① 平均株価は全ての事象を織り込む
平均株価はファンダメンタル、天災、紛争等全てを織り込んで動くと考える。
② トレンドは3種類
短期トレンド 約1ヶ月までの方向
中期トレンド 1ヶ月から3ヶ月程度の方向
長期トレンド 3ヶ月以上の大きな方向
③ 長期トレンドは3段階からなる
第一段階 トレンドの初期段階で、先行したプレーヤーのポジション
第二段階 多くのプレーヤーがポジションを取る
第三段階 一般参加者がポジションを取り出す。先行プレーヤーの利確が入り始める。
※靴磨きまで相場の話しをしだすとトレンドが終焉すると言われます。
④ 平均は相互に確認されなければならない
工業、鉄道株価平均も同じ方向に動かねばならない。
⑤ トレンドは出来高でも確認されなければならない
平均株価の上昇に伴い、出来高も増加しなければならない。
⑥ トレンドは明白な転換シグナルが出るまで継続する
トレンドが発生すると、明白な転換シグナルが出るまで継続すると考えます。
さて、ここまでダウ理論の基本6つの法則を確認しましたが、FXで使えるものと使えないものがあります。
また、100年近くも前の相場と現代の相場環境は大きく変化しています。
100年前に、今の状況は考えられなかったでしょうね。
① 平均株価は全ての事象を織り込む
使えます。
② トレンドには3種類ある
期間が余りにも長いので、そのままでは使えません。
4時間足のスイングトレードがダウ理論での短期のトレンドを狙うくらいになります。
期間をもっと短くして考えれば使えます。
③ 長期トレンドは3段階からなる
②と同じで期間が長過ぎます。FXでは使わないと思われます。
④ 平均は相互に確認されなければならない
使えません。完全に連動して動きません。
⑤ トレンドは出来高でも確認されなければならない
使えません。取引所が無いので、出来高は確認できません。また、通貨なので全量把握は無理です。
⑥ トレンドは明白な転換シグナルが出るまで継続する
少し修正が必要ですが、使えます。
こうして確認してみると、FXでは ①、②、⑥ が修正を加えて使えそうです。
①の全ての事象を織り込むというのは、テクニカルの基礎的な考え方となります。
ファンダメンタルも全て混みでチャートは動くのだという考え。
②トレンドの3種類は、どの時間足でトレードするかによって変化しますが
例えば15分足を使ってデイトレードするならば
短期は15分足、中期が4時間足、長期が日足、週足、月足という感じになります。
4時間足のスイングトレードならば
短期は4時間足、中期が日足、長期が週足、月足という感じです。
⑥明白なシグナルが出るまで継続するは、何を明白なシグナルとするかが問題です。
直近の高値、安値を割り込むまでトレンドは継続すると仮定すると、多くの場合、上手く機能します。
実際のトレードでは、ほぼ②、⑥を使うことになります。
初心者の方は特に⑥を使います。
弊社のYouTube動画では⑥のみを使ったトレードを紹介しており、それだけで十分な利益を上げています。
トレンドは継続する
上昇トレンドであれば、直近の安値を下抜けしない限りはトレンドが継続する。
下降トレンドであれば、直近の高値を上抜けしない限りはトレンドが継続する。
まずは、これだけでトレードを行ってみてください。
トレードスクールは3月11日(土曜)よりスタート!
2023年度より対面講義を再開します。
3/11日は東京(神田)を予定しております。
※通常とは別に、特別枠として午前中2名様まで限定で講義を行います。
※お申込みの際に「午前中枠」とご入力ください。
※クレジットカードが使えるようになりました。
クレジット会社の分割決済を使えば毎月楽なお支払いも可能。
トレードの基本を学べばローソク足だけでトレードができます。
基本を確実に理解すればトレードは難しくありません。
インジケーターは一切使わないトレードを学んでください。
お申込みは以下のリンクより
フォアライントレードスクール
本気で勝ちたい方! お待ちしております。
ご評価頂けましたらクリックお願いします^ ^

- 関連記事
-
- 損切りしない。ナンピンすると、どうなるか? (2023/06/21)
- 統計データを使う (2023/06/19)
- 2023年 FXのはじめ方その21 何故、トレンドフォローなのか? (2023/06/16)
- 2023年 FXのはじめ方その20 目標設定2 (2023/06/13)
- 2023年 FXのはじめ方その19 目標設定を行いましょう (2023/03/08)
- 2023年 FXのはじめ方その18 スマホでトレードができるか? (2023/03/03)
- 2023年 FXのはじめ方その17 実践してみよう (2023/03/01)
- 2023年 FXのはじめ方その16 トレンド ダウ理論 (2023/02/24)
- 2023年 FXのはじめ方その15 時間足 どの時間足を使うのか? (2023/02/21)
- 2023年 FXのはじめ方その14 メンタル (2023/02/19)
- 2023年 FXのはじめ方その13 トレードと欲 (2023/02/16)
- 2023年 FXのはじめ方その12 運用資金の増減 (2023/02/14)
- 2023年 FXのはじめ方その11 取引枚数・ロット調整 その2 (2023/02/10)
- 2023年 FXのはじめ方その10 取引枚数・ロット調整 (2023/02/10)
- 2023年 FXのはじめ方その9 レバレッジ (2023/02/07)
スポンサーサイト