2023年 FXのはじめ方その11 取引枚数・ロット調整 その2
- 2023/02/10
- 19:01

2023年 FXのはじめ方その11 取引枚数・ロット調整その2
最初から「まだ読んでいません」という方は以下のリンクよりどうぞ。
http://fxschoolfl.blog.fc2.com/blog-category-12.html
今回は ” 取引枚数・ロット調整の続き ”
前回で、初心者の方は必ず 0.01枚(千ドル)から始めてください。という内容でした。
それでは、0.01枚での増減や用意する資金額はいくら必要になるか考えていきます。
USDJPY(ドル円)を取引する場合
現時点のUSDJPYのレートが131.0円になりますので
0.01枚での増減は1pip辺り13.10円 となります。
EURUSD(ユーロドル)を取引する場合
1ユーロは現時点で1.07270
1ドルの1.07270倍の価格という事になります。
次に1ドルが131.0円なので計算式は
1ユーロ = 131.0 x 1.07270 :約140.65円
1pipでの増減 14.065円
GBPUSD(ポンドドル)を取引する場合
GBPUSDならポンドのレートを見れば簡単に計算できますね。
1ポンド:1.20996
1ドル:131.0
1.20996 x 131 = 158.504円
1pipでの増減 15.85円
他の通貨ペアも計算方法は同じで
USDJPY、EURUSD、GBPUSD
前にある通貨のレートが円に対して何倍か計算するだけです。
必要証拠金はこれを元に計算されます。
レバレッジ25倍で計算します。
0.01枚取引するには、ドル円なら千ドルですので、現レート x 千 x 4%(証券会社で少し違いがある場合があります)
(131.0円 x 1,000) ÷ 25 = 5,240円
ユーロドル 140.65 ですから
(140.65 x 1,000) ÷ 25 = 約5,626円
ポンドドル 158.504
(158.504 x1,000) ÷ 25 = 約6,340円
ドル円とポンドドルでは、約千円近く必要証拠金が違います。
また、増減額にもレートによって差がでます。
必要証拠金、増減額が分かれば、次にいくら資金を用意する必要があるかです。
1万円入金すれば、どの通貨でも0.01枚は取引可能です。
本当に最初で全く取引経験がないという方は1万円から始めていいと思います。
ポンドドルを実際に取引したと仮定すると、必要証拠金が約6,600円必要になります。(4%加算)
そうすると、残り余剰金が1万円-6,600円(必要証拠金)となるので、4,400円が口座に残ります。
もし、買い(ロング)を入れてが、逆行してしまったとします。
1pip辺り、15.85円減りますので
4,400円 ÷ 15.85円 = 277pipsで口座残高がゼロとなり、強制決済(ストップロス)という事になります。
※証券会社によって、20%以下であったり、50%である場合もあります。
強制決済された後は、ポジションがクローズされますので、ポジションを取るのに使っていた必要証拠金は口座に戻されます。
今回の場合であれば、6,340円が残金となります。
この強制決済までの値幅が分かれば、色々と応用ができます。
例として、強制決済まで277pipsですから
損切りが27pips程度までのトレードで10回の負け越しで終了。
50pipsなら5回程度です。
※リスクリターンが1のトレードを行った場合の計算
最初のお試しであれば、十分な内容と思います。
また、そこまで負けても、マイナスは4,400円で済みます。
ここで初心者の方へのおすすめ。
<2万円から始める>
毎月4,400円の損失は許容範囲として、まずは3ヶ月分の1,3200円と必要証拠金分合わせて2万円。
この金額から始めてみませんか?
負けても大きな金額にはなりません。
もちろん、勝っても大きくはなりませんが。
メンタル負荷を最小限としながら、低いリスクで相場に慣れてください。
同時に複数通貨ポジションを持ちたい場合は、1通貨2万円で計算してください。
5ポジションを取るなら10万円になります。
また、月間の損切りをもう少し増やしたい。減らしたい場合は、上述した内容で計算してください。
仮に月間1,000pips負けたとしても、15,850円くらいです。
※そこまで負ける事は、ほぼ無いとは思いますが。
ここで注意したい事があります。
例えば、FXに使おうと考えている資金が50万円あるとします。
この全額を口座に絶対に入れないでください。
2万円で開始するなら、それ以上は入金しない。
1月でロスカットになったら、2月に再度2万円を入金するように、都度、入金してください。
※入金手数料は証券会社が負担してくれますので、無料の場合がほとんどです。
全額入れると、人というのは歯止めが効かないもので、ルールを簡単に破ります。
特に初心者の方の場合、取引枚数を勝手に増やしたりしがちです。
それを防ぐには、少し手間を掛けるようにして、危険性を下げる必要があります。
次回は運用資金の増減について行います。
トレードスクールは2月18日(土曜)よりスタート!
2023年度より対面講義を再開します。
2/18日は東京(神田)を予定しております。
※通常とは別に、特別枠として午前中2名様まで限定で講義を行います。
※お申込みの際に「午前中枠」とご入力ください。
※クレジットカードが使えるようになりました。
クレジット会社の分割決済を使えば毎月楽なお支払いも可能。
トレードの基本を学べばローソク足だけでトレードができます。
基本を確実に理解すればトレードは難しくありません。
インジケーターは一切使わないトレードを学んでください。
お申込みは以下のリンクより
フォアライントレードスクール
本気で勝ちたい方! お待ちしております。
ご評価頂けましたらクリックお願いします^ ^

- 関連記事
-
- 2023年 FXのはじめ方その18 スマホでトレードができるか? (2023/03/03)
- 2023年 FXのはじめ方その17 実践してみよう (2023/03/01)
- 2023年 FXのはじめ方その16 トレンド ダウ理論 (2023/02/24)
- 2023年 FXのはじめ方その15 時間足 どの時間足を使うのか? (2023/02/21)
- 2023年 FXのはじめ方その14 メンタル (2023/02/19)
- 2023年 FXのはじめ方その13 トレードと欲 (2023/02/16)
- 2023年 FXのはじめ方その12 運用資金の増減 (2023/02/14)
- 2023年 FXのはじめ方その11 取引枚数・ロット調整 その2 (2023/02/10)
- 2023年 FXのはじめ方その10 取引枚数・ロット調整 (2023/02/10)
- 2023年 FXのはじめ方その9 レバレッジ (2023/02/07)
- 2023年 FXのはじめ方その8 リスクリターン 割の良いトレードをやろう (2023/02/03)
- 2023年 FXのはじめ方その7 利確・損切り (2023/02/01)
- 2023年 FXのはじめ方 その6 エントリ― (2023/01/28)
- 2023年 FXのはじめ方 その5 波の意識 (2023/01/25)
- 2023年 FXのはじめ方 その4 ローソク足 陰線・陽線 (2023/01/20)
スポンサーサイト