トレードスクールについてのご質問
- 2016/01/28
- 18:03
トレードスクールへのご質問

スクールへのご質問がございましたのでお答えします。
また、過去のお問合せ等もまとめて記事にします。
・御社HPで独自の水平線というのがありますが、どんなものでしょうか?
独自の水平線というのは、誰が引いても全く同じ所に引ける水平線の引き方がございます。
この水平線は非常に強力な水平線で、流れを読むにも重要なものとなります。
スクール内容に大きく関わる事になりますので詳しく書けない事をご容赦ください。
受講生の方々からは「目からウロコ」や「チャートが読みやすくなった」等、好評です。
・水平線だけでトレードされるとのことですが、トレンドラインとかも一切使わないのですか?
「水平線のみ」でトレードして頂きます。
水平線というのは非常に強力なテクニカルで、これだけで十分に利益を出せるはずです。
また、水平線のみですのでとてもシンプルにチャートが見れるようになります。
不安に思うのは、水平線の使い方をまだ本当に理解されていないからだと思います。
確実に理解すれば、水平線以外何も要らない事が分かると思います。
・今、インジケーターを使ってトレードしていますが、組み合わせて使う事は可能でしょうか?
使っているインジケーターはボリンジャーバンドです。
まずは水平線のみで確実に利益が出せるようになるのが前提でお話しさせて頂きます。
それが出来るようになれば、ボリンジャーバンドの有効的な使い方が自ずと理解できるようになると思います。
多くのインジケータは水平線との組み合わせが可能で、その優位性を更に向上させる可能性が高まると考えます。
・名古屋ではやらないでしょうか。
今年(2016)は名古屋を途中で入れる予定をしております。
ご希望の月がございましたらお知らせください。
また、他の都市でもご希望があればお問合せください。
・マンツーマンでのスクールは可能ですか?
可能です。詳しくはお問合せください。
・講義の時間が合いませんが受講可能でしょうか?
可能です。
もちろん、別料金など一切ございません。
本気でトレード技術を習得したいとお考えの方には、弊社として出来る限りの対応をさせて頂きます。
変更例
平日午後20:30 → 平日午前10:00 に変更
土曜午前10:00~17:30 → 平日午後20:30~ に変更
・サポート期間が終わった後、聞きたい事とかある場合はどうなりますか?
エキスパートクラスでは無期限にSNSがご利用になれますので、そちらで対応可能です。
デイトレ、スイングクラスについてもご質問があればお気軽にご連絡ください。
・水平線だけで勝てるのか自分に自信がありません。自分に出来るものでしょうか?
非常にお答えし難いご質問です。
これは例えるなら有名予備校に通ったら希望大学に絶対合格出来ますか? というご質問と同じ事なのです。
我々が言えるのは、今までに受講された方で大きく利益を上げている方もおられるという事実です。
スクールでは分からないポイントは理解するまでご質問して頂けますし、デモトレードをチェックし、受講生様が何を理解して、何を理解していないかを明確にしながら修正を行います。
また、エキスパートクラスには無料のSNSがございます。
そこには弊社スクールを受講された方々がおられますので、スクール卒業後はそちらを有効に活用して頂ければと思います。
あと、弊社では無料web講義を定期的に開催しておりますので、是非ご参加頂き色々な事をご質問ください。
それから受講をお考えになっても遅くはありません。
・PCとかのトレード設備はどの程度必要でしょうか?
推奨する環境は以下です。
デスクトップPC
24インチ程度のモニター2枚以上
光回線、有線LAN接続
もし、タブレットPCや11インチ程度の小さいノートPCであれば外部モニターへの出力があると思いますので24インチ程度のモニターに接続してください。
実際のトレードでは2画面以上のモニターがあった方が非常に便利ですし、モニターもそんなに高価ではございません。
・トレードの軍資金は最低いくら必要ですか?
必要証拠金の10倍はご用意ください。
国内レバレッジは25倍ですので、1万通貨の取引で約5万円程度が必要です。
この事から1万通貨での取引なら最低でも50万円はご用意した方がいいかと思います。
もし、千通貨であれば10万円もあれば十分かと思います。
完全な初心者であれば、この金額くらいから始めるのがいいかと思います。
また、余剰資金でトレードを行う事が基本です。
困窮している状態でトレードすれば、メンタル的にテクニカル通りの判断が出来ません。
上手く行くものも上手く行かなくなるパターンの主たる原因となりますのでお気を付けください。
・ファンダメンタルは考慮するのですか?
ファンダメンタルを考えてポジションを持つ事はありません。
基本はやはりテクニカルです。
ファンダメンタルが買いであっても、実際のチャートが下げであれば買えないのです。
・月でどれくらい稼ぐ事が出来ますか?私は継続的に200pips以上あればいいと思っていますが可能ですか?
月間200pips程度であればそんなに困難では無いかと考えます。
しかし、出来れば400pips以上を目標にされる事を推奨します。
200pipsまでのトレーダーというのは安定性からすると少し不安が残ります。
200pipsまでのトレーダーは相場の状況によってマイナスに転じる可能性がやはり高いのです。
それと比較して400pips以上のトレーダーになってくると、高確率で月間マイナスというのは無くなります。
あと、どれくらい稼げるのかは金額なのかpipsなのかで大きく違いますが、弊社が推奨するのは獲得pipsを増やして稼ぐ金額を増加させる方法です。
小さいpipsで大金を稼ぐという方法は非常にリスキーなのでお勧め出来ません。
まずはしっかりとpipsを積み上げられる技術を習得して頂いて、それに見合ったポジションサイズでのトレードが基本となります。
(他にも資金量との兼ね合いもございます)
・勝率はあまり高くなくても勝てるというのは分かりますが、実際に勝率が低いとメンタル的にやり続けるのが難しいと思いますがどうですか?
理想的なトレードを言えば、高勝率、小さい損切り、大きな利益、短期間で決済ではないでしょうか?
しかし、多くの人はそれでは勝つ事が出来ないのです。
少なくても特殊な能力を持たない一般的な我々が、その方法で相場に向かうと高確率で負けてしまうのが現実。
人間は基本的に勝率依存の生き物ですから、勝率が高くないと不安になるのは当然です。
しかし、トレーダーという職種を選ぶのであれば、勝率依存のメンタルでは勝つのは非常に困難です。
相場は勝率のゲームではなくトータルのゲームです。
勝率が低いとやり続けられないのであれば、まずはデモトレードや検証をしっかりと行ってください。
勝率が低くても勝てるというのが本当に分かれば、逆に毎トレード絶対に勝たないといけないという心理的圧迫から解放されますよ。
もし、勝率50%で勝てるなら半部負けてもいいのですから楽じゃないでしょうか?
勝率が高くないと勝てないより、勝率が低くても勝てる方が絶対的に楽なはずです。
ご評価頂けましたらクリックお願いします^^

為替・FX ブログランキングへ

スクールへのご質問がございましたのでお答えします。
また、過去のお問合せ等もまとめて記事にします。
・御社HPで独自の水平線というのがありますが、どんなものでしょうか?
独自の水平線というのは、誰が引いても全く同じ所に引ける水平線の引き方がございます。
この水平線は非常に強力な水平線で、流れを読むにも重要なものとなります。
スクール内容に大きく関わる事になりますので詳しく書けない事をご容赦ください。
受講生の方々からは「目からウロコ」や「チャートが読みやすくなった」等、好評です。
・水平線だけでトレードされるとのことですが、トレンドラインとかも一切使わないのですか?
「水平線のみ」でトレードして頂きます。
水平線というのは非常に強力なテクニカルで、これだけで十分に利益を出せるはずです。
また、水平線のみですのでとてもシンプルにチャートが見れるようになります。
不安に思うのは、水平線の使い方をまだ本当に理解されていないからだと思います。
確実に理解すれば、水平線以外何も要らない事が分かると思います。
・今、インジケーターを使ってトレードしていますが、組み合わせて使う事は可能でしょうか?
使っているインジケーターはボリンジャーバンドです。
まずは水平線のみで確実に利益が出せるようになるのが前提でお話しさせて頂きます。
それが出来るようになれば、ボリンジャーバンドの有効的な使い方が自ずと理解できるようになると思います。
多くのインジケータは水平線との組み合わせが可能で、その優位性を更に向上させる可能性が高まると考えます。
・名古屋ではやらないでしょうか。
今年(2016)は名古屋を途中で入れる予定をしております。
ご希望の月がございましたらお知らせください。
また、他の都市でもご希望があればお問合せください。
・マンツーマンでのスクールは可能ですか?
可能です。詳しくはお問合せください。
・講義の時間が合いませんが受講可能でしょうか?
可能です。
もちろん、別料金など一切ございません。
本気でトレード技術を習得したいとお考えの方には、弊社として出来る限りの対応をさせて頂きます。
変更例
平日午後20:30 → 平日午前10:00 に変更
土曜午前10:00~17:30 → 平日午後20:30~ に変更
・サポート期間が終わった後、聞きたい事とかある場合はどうなりますか?
エキスパートクラスでは無期限にSNSがご利用になれますので、そちらで対応可能です。
デイトレ、スイングクラスについてもご質問があればお気軽にご連絡ください。
・水平線だけで勝てるのか自分に自信がありません。自分に出来るものでしょうか?
非常にお答えし難いご質問です。
これは例えるなら有名予備校に通ったら希望大学に絶対合格出来ますか? というご質問と同じ事なのです。
我々が言えるのは、今までに受講された方で大きく利益を上げている方もおられるという事実です。
スクールでは分からないポイントは理解するまでご質問して頂けますし、デモトレードをチェックし、受講生様が何を理解して、何を理解していないかを明確にしながら修正を行います。
また、エキスパートクラスには無料のSNSがございます。
そこには弊社スクールを受講された方々がおられますので、スクール卒業後はそちらを有効に活用して頂ければと思います。
あと、弊社では無料web講義を定期的に開催しておりますので、是非ご参加頂き色々な事をご質問ください。
それから受講をお考えになっても遅くはありません。
・PCとかのトレード設備はどの程度必要でしょうか?
推奨する環境は以下です。
デスクトップPC
24インチ程度のモニター2枚以上
光回線、有線LAN接続
もし、タブレットPCや11インチ程度の小さいノートPCであれば外部モニターへの出力があると思いますので24インチ程度のモニターに接続してください。
実際のトレードでは2画面以上のモニターがあった方が非常に便利ですし、モニターもそんなに高価ではございません。
・トレードの軍資金は最低いくら必要ですか?
必要証拠金の10倍はご用意ください。
国内レバレッジは25倍ですので、1万通貨の取引で約5万円程度が必要です。
この事から1万通貨での取引なら最低でも50万円はご用意した方がいいかと思います。
もし、千通貨であれば10万円もあれば十分かと思います。
完全な初心者であれば、この金額くらいから始めるのがいいかと思います。
また、余剰資金でトレードを行う事が基本です。
困窮している状態でトレードすれば、メンタル的にテクニカル通りの判断が出来ません。
上手く行くものも上手く行かなくなるパターンの主たる原因となりますのでお気を付けください。
・ファンダメンタルは考慮するのですか?
ファンダメンタルを考えてポジションを持つ事はありません。
基本はやはりテクニカルです。
ファンダメンタルが買いであっても、実際のチャートが下げであれば買えないのです。
・月でどれくらい稼ぐ事が出来ますか?私は継続的に200pips以上あればいいと思っていますが可能ですか?
月間200pips程度であればそんなに困難では無いかと考えます。
しかし、出来れば400pips以上を目標にされる事を推奨します。
200pipsまでのトレーダーというのは安定性からすると少し不安が残ります。
200pipsまでのトレーダーは相場の状況によってマイナスに転じる可能性がやはり高いのです。
それと比較して400pips以上のトレーダーになってくると、高確率で月間マイナスというのは無くなります。
あと、どれくらい稼げるのかは金額なのかpipsなのかで大きく違いますが、弊社が推奨するのは獲得pipsを増やして稼ぐ金額を増加させる方法です。
小さいpipsで大金を稼ぐという方法は非常にリスキーなのでお勧め出来ません。
まずはしっかりとpipsを積み上げられる技術を習得して頂いて、それに見合ったポジションサイズでのトレードが基本となります。
(他にも資金量との兼ね合いもございます)
・勝率はあまり高くなくても勝てるというのは分かりますが、実際に勝率が低いとメンタル的にやり続けるのが難しいと思いますがどうですか?
理想的なトレードを言えば、高勝率、小さい損切り、大きな利益、短期間で決済ではないでしょうか?
しかし、多くの人はそれでは勝つ事が出来ないのです。
少なくても特殊な能力を持たない一般的な我々が、その方法で相場に向かうと高確率で負けてしまうのが現実。
人間は基本的に勝率依存の生き物ですから、勝率が高くないと不安になるのは当然です。
しかし、トレーダーという職種を選ぶのであれば、勝率依存のメンタルでは勝つのは非常に困難です。
相場は勝率のゲームではなくトータルのゲームです。
勝率が低いとやり続けられないのであれば、まずはデモトレードや検証をしっかりと行ってください。
勝率が低くても勝てるというのが本当に分かれば、逆に毎トレード絶対に勝たないといけないという心理的圧迫から解放されますよ。
もし、勝率50%で勝てるなら半部負けてもいいのですから楽じゃないでしょうか?
勝率が高くないと勝てないより、勝率が低くても勝てる方が絶対的に楽なはずです。
ご評価頂けましたらクリックお願いします^^

為替・FX ブログランキングへ
- 関連記事
-
- FXスクールの学習方についてのご説明 (2018/05/01)
- FXスクールについてのお話し (2018/03/27)
- 2016年第3回フォアラインFXトレードスクール in 名古屋 (2016/03/25)
- 5月7日 名古屋で開催!! | 第3回フォアラインFXトレードスクール (2016/02/08)
- トレードスクールについてのご質問 (2016/01/28)
- 2016年度 フォアラインFXトレードスクール 新設クラス詳細 (2015/12/19)
- 2016年度フォアラインFXトレードスクール 新プランのお知らせ (2015/12/17)
- FXスクールの手法を一部紹介 (2015/11/06)
- 福岡で受講をお考えならば (2015/08/28)
- SNSが出来ました (2015/08/21)
- トレードスクールについて その2 (2015/06/09)
- FXトレードスクールで何が学べるのか? スキャルピングを少し紹介。 (2014/11/15)
スポンサーサイト