基本セットアップを使たトレード ドル円
- 2016/03/29
- 16:12

今回は以前に紹介しました、弊社スクールの基本セットアップを使ったトレードが今現在も機能しているのかを検証してみました。検証通貨ペアはドル円使用時間足は15分足結果は下の画像をご覧ください。トレード回数 35回勝ち 22回負け 13回勝率 約62%獲得pips 358pipsこんな感じで全く何の問題もありません。画像中のグラフは獲得pipsの推移です。実際のチャートと同じく波を付けながら上がります。ここで注意しなくてはなら...
2016年第3回フォアラインFXトレードスクール in 名古屋
- 2016/03/25
- 16:11

以前にお知らせした通り、第3回フォアラインFXトレードスクール・エキスパートクラスの対面講義を名古屋で開催させて頂きます。開催場所はまだ決定ではございませんが、名古屋駅周辺の予定です。また、それに伴い第3回は大阪での開催はしませんのでご注意ください。東京はいつも通り開催致します。中部地方で受講をお考えの方は是非、この機会にご参加頂ければと思います。また、他の都市でも開催しますのでご要望が御座いまし...
時間足がバラバラ <トレンド判定とトレードについて その5>
- 2016/03/23
- 17:39

時間足がバラバラ <トレンド判定とトレードについて その5>前回の続きです。さて、4時間での流れは下の画像にある 緑□ L1~H1まで上昇すると予測してのトレードになります。以前の記事にも書いている通りですが、この前提が重要です。これが無ければ短期足が崩れたらそのまま長期足まで崩れるかの如く考えてしまいます。緑○を見て頂きますと、このレートが1時間足のトレンド転換の可能性のあるレートです。ここを抜け...
時間足がバラバラ <トレンド判定とトレードについて その4>
- 2016/03/15
- 21:54

時間足がバラバラ <トレンド判定とトレードについて その4>お待たせしております。本日は前回の続きです。今回は短期足に落とし込んでのトレードになります。ここで重要なポイントがあります。短期的なトレードの場合、多くの方が長期足を無視したり関係が無いと思われています。以前よりブログで長期足の重要性を何度となく解説しておりますので再度そちらの記事もお読み頂ければと思います。(関連記事 長期足の重要性1~...
時間足がバラバラ <トレンド判定とトレードについて その3>
- 2016/03/07
- 21:56

時間足がバラバラ <トレンド判定とトレードについて その3>前回の続きです。前回は2/25日の4時間足でのショートトレードを考えましたが、R倍数的に入れませんでした。結果的に入れない状態が幸いして、その後のレートは上昇して行きましたね。下のチャートがその後のドル円4時間足です。緑の縦線を入れている所が前回の時点です。後は1・どこまで落ちてくるのかを予測する2・損切りポイントを決める3・利確ポイントを決...