5/15日 無料FX webセミナー メンタル編開催
- 2015/04/28
- 18:51

5月15日 無料FX webセミナー開催 メンタル編毎月恒例の無料webセミナーですが、今回はメンタル編を行います。相場で勝てるようになるまでに様々な試練があります。・本当に楽して勝てないのか?・空いた時間に主婦が月間数万円程なら稼げないか?・高勝率&損小利大は出来ないのか?・負けるとおかしなトレードをしてしまうのは何故?・どんなトレードを選べばいいの?・初心者はどういう考え方をするべきなのか?・勝つまで...
ユーロ円 2015/4/27 24時前の状況
- 2015/04/27
- 23:53

本日は現時点でのユーロ円1時間足の水平線を確認してみてください。前回に引き続き、高値、安値のみに絞った水平線が引かれているのが確認できますね。水平線は1時間なら1時間以上のチャートには表示されないように設定しています。月足等の大きな時間足を見た時に、1時間や4時間足の水平線が表示されていると非常に見難いチャートになってしまいます。チャートは常に見易くしておくのがいいのです。次回からはその時点での水...
ユーロ円 2015/4/24 23時前の状況
- 2015/04/24
- 23:12

今回は前回の記事で使用したユーロ円の水平線がどうなっているのかを4時間足のチャートで確認してみましょう。上のチャートが4時間足です。水平線は初心者でも分り易く出来るように、高値安値のみにしか入れていませんね。どうでしょう?水平線は絶対に後出しが出来ないので嘘、偽りはやりたくても(笑)出来ません。実はここに水平線が来てまして・・・・なんて後出しが出来ない分けです。定期的に水平線を追加したものをupして...
ユーロ円デイトレード ご質問その2
- 2015/04/23
- 22:21

今回は前回の続きのご質問に対してのお応えをさせて頂きます。<ご質問内容>「最後の図解の利確ポイントについてですが、前半は1時間足の安値、後半は翌日1時間足の高値・安値であれば文意が合うと思うのですが」まずは訂正がある事をお詫び申し上げます。訂正箇所は、利確ポイントの「日足の高値」「日足の安値」と書かれていますが「4時間足の高値」「4時間足の高値」となります。図にある利確位置に間違いはございません。以...
ユーロ円デイトレード ご質問
- 2015/04/20
- 23:43

本日は前回の記事にコメントを頂きましたので訂正と解説をさせて頂きます。<コメント>下記は間違いではないでしょうか?>理由は簡単で、下の水平線を上抜けたので、その水平線が高くなる可能性が出る。でも、上の水平線は下抜けした後の戻りだから高くなる分けですね。上記前半の高くなるは、安くなるではないでしょうか?最後の図解の利確ポイントについてですが、前半は1時間足の安値、後半は翌日1時間足の高値・安値であれば...
ユーロ円デイトレード解説 その2
- 2015/04/17
- 22:16

ユーロ円デイトレード解説 その2初心者でもある程度簡単に勝てるデイトレの方法です。前回は月足、週足、日足、4時間足、1時間足に誰が見ても分る水平線を引きました。今回は前回引いた水平線を短期の15分足に落として見て行きます。落とし込むその前に長期足がどうなっているのかを必ず確認しなければなりません。まずは週足を見て見ましょう週足に引かれている水平線は赤が安い所で青は月足の高い所です。ピンク枠で囲まれた...
ユーロ円デイトレード解説 その1
- 2015/04/16
- 23:03

久々にトレード解説を行います。FXをはじめたばかりの初心者でも簡単に出来る方法でデイトレをやってみましょう。通貨ペアはユーロ円です。まずは月足から水平線を引いて行きます。高値には青、安値には赤で引きます。続いて週足、日足、4時間、1時間と引いて行きます。デイトレなのでなので1時間足までの水平線を使うのがいいでしょう。引くのは目立つ高安でOK。簡単ですよね^^ユーロ円 週足ユーロ円 日足ユーロ円 4時...
無料FX対面セミナー開催!!
- 2015/04/14
- 23:21

無料対面セミナーを開催致します。開催場所は下に紹介しますトレード会社のトレードルーム&サロンです。知り合いのトレード会社の社長に無理を言ってお借りする事になりました。非常に綺麗なトレードルームですね^^ブログは コチラ です。日々更新されてますのでチェックしてみてください^^セミナー内容は相場の基礎中の基礎を学んで頂きます。対象となるのは、FX初心者、入門者、再度基礎を学び直したい方。基礎を学んでチャ...
ご質問へのお応え
- 2015/04/14
- 22:21

ご質問への答え今回はご質問を数点お受けしておりますのでお答えして参ります。スマホでトレード可能ですか?専業トレーダーや職業トレーダーが何故多画面を使用しているのかが分ればスマホだけでトレードする優位性は皆無です。エントリーや決済のみ行うのであれば可能ではないでしょうか。何時間足をメインに見るべきですか?簡単であって非常に奥が深いご質問です。弊社のブログにで長期足を見る事の重要性を取り上げております...
エントリー その3
- 2015/04/08
- 22:02

エントリーその3ちょっと間が開いてしまいましたが、エントリーの続きです。今回は、どうなったらエントリーすればいいのかを解説して行きます。まず、トレンドフォローでのエントリーポイントというのはほとんどの方が思われている程、重要ではありません。では、どこでもいいのか? と言うとそうでもありません。「ある程度」でいいのです。それより重要なのはエントリーその1、2の記事にある通り、「相場の状況認識」です。...