トレンドの転換
- 2014/11/28
- 18:16

前回はトレンドとは何か?ということで、トレンドの定義を行いました。今回はトレンドの転換について説明して行きます。トレンドは延々と続く分けではありません。必ずどこかで転換します。では、どうなったら転換とするのか?それが下図のチャートです。①が直近の安値。それを下抜けました。この時点ではまだトレンドが崩れたとは定義出来ません。あくまでも、「崩れる可能性が高まった」だけです。次に②の安値を下抜けた。この抜...
トレンドとは?
- 2014/11/28
- 12:16

本日のFX基礎講座はトレンドについてです。トレンドとは何か?トレンドとは簡素に言うと「一定方向への流れ」です。このトレンドが出ている状態とは具体的にどうなった時なのか?その定義が曖昧だとトレードは出来ません。トレンドが分らなければレンジ、チャブツキの判断も不可能ですね。では、その定義とは?この定義はダウ理論を使います。下図がそのイメージ。上昇トレンドとは、高値、安値が切り上がっている状態。下降トレ...
2014年11月24日~ 豪円H1チャート
- 2014/11/26
- 23:30

さて、前回11/20日からの豪円H1チャートがどうなったのかを確認してみましょう。まずは前回のチャートは以下の通りです。これが現時点での豪円チャート先週の金曜に上方へブレイクして行きました。そのまま上昇するなら①の動きか②の動きにならないといけません。よって、①、②の波の根元では買いを入れないといけませんが、太線青でサポート 買いが入って来ない。これはおかしいですね。しかも、その後にその初回の買いが入った①、...
メンタル その2
- 2014/11/24
- 15:42

メンタル その2FXだけでなく勝てる方法が無いといくら強靭な精神があっても無意味なのは、メンタルの一回目に述べた通りです。勇気と無謀は違うということですね。では、次に勝てる方法が見つかった。それ以降からのお話。デモでは勝てるがリアルトレードだと勝てない方が大多数。理由は非常に簡単で、デモと同じことをやっていないから。ほとんどの場合がリスクリワードを崩しています。内容的にはエントリーに躊躇する。これ...
トレード用PCについて
- 2014/11/21
- 17:56
トレード用のPCはどんなものを揃えたらいいでしょうか。特にハイスペックなPCは不要ですが、余りに非力なPCでトレードするのはちょっと怖いです。以下はパソコン工房さんの商品でこの程度の物なら というのを紹介します。左側 core i 3 / 右側 core i 5 この程度のスペックがあれば十分です。出来るだけデスクトップPCにするのをおすすめします。理由はPCの安定性、メンテナンス、拡張性が高いからで...
2014年11月17日~ 豪円H1チャート
- 2014/11/20
- 17:31

今回より現時点では不定期になると思われますが、出来るだけ簡単に水平線のみを使って初心者でも分かるように解説して行こうと思います。基本はトレンドフォローです。まず一回目。下のチャートは豪円1時間チャートです。画面赤丸は中期的な利確目標です。これからも分かる通りに、この目標レートで一旦利確の動きが出ています。赤の縦線が11/17月曜です。月曜後半~火曜前半に掛けて押し目を付けて上昇するかと思われましたが高...
FXトレードスクールで何が学べるのか? スキャルピングを少し紹介。
- 2014/11/15
- 18:52

今回は当社が提供するFXトレードスクールについてどういったものかを何回かに分けてご紹介します。まず、最初はこのFXトレードスクールで何が学べるのか?HPをご覧頂けるとお分りの通り、一切のインジケーターを使用しないローソク足と水平線のみのトレード技術が学べます。簡単に言えばライントレードですが、ライントレードとはトレンドライン(斜めの線)も使用するのが一般的ですが、当社は水平線しか使いません。何故ト...
相場の基礎中の基礎 高値・安値
- 2014/11/05
- 23:55
高値・安値相場で一番重要なものは何かと聞かれたらこの高値・安値を上げます。当社のFXスクールでもこの高値・安値の重要度を上げています。基本的にテクニカルとはこの高値と安値を確認するだけの作業なのです。そこに移動平均線やボリンジャーバンド、矢印の出る中身がブラックボックス化しているインジケーターを入れるから分けが分らなくなるのです。まずは根本的なお話から。ガソリンの価格を例に上げます。Aさんは近所の...
何時間足を見てトレードしますか?
- 2014/11/02
- 23:11
何時間足を見てトレードしてますか?この質問は上位ランクです(笑多いです。この質問は。私の答えは「全部の足」です。これは意地悪な回答? 話をはぐらかす為?それともスイングは月足とかの長期でスキャルはM1足とかを使うから手法によって見ている足が違うよって全ての足を見ていると言っているのか?いえ、そんな「なぞなぞ」や「とんち」みたいなものではありません。スキャルでも月足を見ます。スキャルであろうがデイトレ...