青信号は危険?
- 2019/07/25
- 12:13

皆さんは、青信号と赤信号だと、どちらが危険だと思いますか?多くの方は赤信号の方が危険だとイメージしているのではないでしょうか。しかし、赤信号が点灯している時というのは、人も車も止まっている状態です。逆に青信号の時は人も車も動いている状態。動いているから事故が発生します。止まっていれば基本的には安全なのです。(赤信号で進入すると当然事故になりますが)トレードも同じです。赤信号というのはトレードでは、...
メンタルで負けてしまうパターン
- 2018/05/07
- 19:01

メンタルが負けを呼ぶトレードで利益を上げていくのに必要なものとして、知識や技術があります。今回はそれ以外としてメンタル面についての記事です。上の画像のような事はトレードをしているとよくある事ですね。こんなに上がってるんだから、もう売りだと思って売ったらまだ上がる。損切りになってしまった。 仕方ないか・・・・かと言って、ここから買うかと考えるとやはり上がりそうにないから買えないな。だったらもう一度売...
ジレンマ
- 2015/01/02
- 11:35

新年早々ですが、今回の記事はFXのジレンマについて書きます。皆さんFXで勝ちたいと思われているはずです。しかし勝つ方法が自分で分らないから勝てる方法を探し求める分けですね。さて、ここからが問題です。下図をご覧ください。これは収益と期間をグラフ化したものです。収益が±0のラインが赤破線です。このラインより上がプラスで下がマイナスになります。理想としているのはこのグラフの様に収益が出続けることですね。...
メンタル3 勝率とメンタル
- 2014/12/01
- 17:37

メンタル その3今回は勝率とメンタルについて。勝率が100%ならばFXじゃなくても何でもメンタル負荷は皆無でしょう。それは当たり前ですね。下図はメンタル負荷と勝率をグラフ化したものです。これからも分る通りに、勝率が高ければメンタル負荷が減少し、勝率が下がればメンタル負荷は増加します。よってどうにか高勝率の方法を探すのは当たり前の行動ですが、FXや投機商品で勝率を上げるのは困難で、勝率は年平均すると50~...
メンタル その2
- 2014/11/24
- 15:42

メンタル その2FXだけでなく勝てる方法が無いといくら強靭な精神があっても無意味なのは、メンタルの一回目に述べた通りです。勇気と無謀は違うということですね。では、次に勝てる方法が見つかった。それ以降からのお話。デモでは勝てるがリアルトレードだと勝てない方が大多数。理由は非常に簡単で、デモと同じことをやっていないから。ほとんどの場合がリスクリワードを崩しています。内容的にはエントリーに躊躇する。これ...
メンタル その1
- 2014/09/25
- 18:04
トレードにはメンタル!!なんていらない元も子もないですね(笑当社が提供しておりますFXトレードスクールにもメンタルの講義があります。全て書いてしまう分けにはいきませんが、内容の一部を書いてみます。メンタルというのを誤解している方が多いというのが私の印象です。少なくとも勝てる方法論が無くてはどうにもならないというのを理解しなければなりません。例を上げるならば、ほとんどのインジケーターはそれに全て従っ...